夫婦喧嘩 時間がもったいない

昨日は旦那と 久しぶりに大きめな喧嘩をしました。

新婚の頃はそれこそ しょっちゅう大きな喧嘩をしていました。

子供を作るのが遅くなったのも この人と本当にやっていけるのかと

不安視していたからでもあります^^;

 

週末は楽しくお出かけをしていました。

都内にあるテーマパークに行き、その帰りの電車の経路で少し

ひと悶着があったのです。

その時から 私が不機嫌な態度で楽しくない雰囲気になったと。

(私自身は不機嫌でもなく、疲れた顔をしていただけなのですが、、)

それで、もう一緒にいるのが疲れた と子供の前で言われたのでした。

かわいそうなのは 子供でした。

楽しいお出かけなのに 最後にこんな喧嘩になってしまったからです。

本来ならば疲れている子供に 余計疲れさせないようにするべきなのに

夫のこういう行動には本当に腹が立ちます。

家に帰ってから 私にこういうところを直してほしい、と言えばいいのに。

でも向こうは私に対して 我慢ができなかったのでしょうが

それほど、、?と思います。

それならこちらだって 普段から色々あります。。

 

夜、子供が寝るときに パパと、ママは全然仲良くない。

と言われました。本当にごめんねって思いました。

きっと日本中には 楽しくてハッピーな雰囲気の家族も沢山あるんだと思ったら

悲しくなりました。

普段からどちらかというとマイペースな夫婦であっさりとしてるので、、。

子供には 兄弟もペットもいないし ちょっとさみしい家庭になっているのでは

無いかと思うと 胸が痛みます。

子供ができた時、世界で一番幸せな子供にする!って思いました。

でも、出来ていないなって思う事が多いです。

 

とりあえず 和解はしましたが 向こうも色々思ってることでしょう。

でも 子供が大きくなるまでの数年間、楽しまないと勿体ないです。

あと私だって何歳まで生きるか分かりません。

喧嘩して悶々としている時間が馬鹿らしいです。

 

はっきり言って 価値観も生きてきた環境も 性格も行動パターンも

趣味も全然違う相手です。

でもなぜか 縁があり、私も面白そうと思って結婚したのです。

人生は前向きに面白くしていかないと勿体ないですね。

私も少し反省です。最近夫に対して 笑顔が少なかったかもしれません。

 

私自身もやりたいことをして、イキイキとしないと

不満が顔に現れてしまうのかもしれません。

お母さんは家庭の中の太陽でなくては と言いますもんね。