ミッドライフクライシス

最近、あまり元気の無かった私です。

 

おばあちゃんの事も気にかかるし、

家もなかなか片付かない。。

そしてホルモンバランスの崩れる時期

子供が小学生になり、なんとなく だんだんこれからきっと

ママ離れしていく事を少しずつ 実感してきて

さみしい気持ちになったりしていました。

 

これ、ミッドライフクライシス っていうみたいです。

多分まさに それかなあと。

体の調子もあんまりよくなくて昔よりすぐに疲れやすいので

私まだ40代なのに、これからどうなるんだろう、なんて不安な気持ちになっていました。

そして、老後の心配なんて ずっとずっと先のカンケイナイ事だったのに

今は、少しその気持ちがわかり始めてきたのです。

子供は一人っ子なのに っていうのも大きいです。

 

でも、、、くよくよしているの、もったいないですよね。

世界では、戦争などで おびえて暮らしている人もたくさんいるのに

私は食べ物も住む場所もある。家族も友人もいる。

漠然とした あいまいな不安に支配されていました。

きっとホルモンの関係かと思いますが。。

やはり、家の中に一人で居る事が主婦は多いので

元気な時は良いのですが 気持ちが落ちている時は、

どんどん落ちてしまう気がします。

外に出て 外の空気を吸って、

人に会って そして 自分が何かを生み出したり、与えることが大事なのではないかと思います。

人にプレゼントしたり、手助けしたり 作ったり 歌ったり、表現したり。

 

今日は久しぶりに グリーンの手入れをしました。

その間中は落ち込んでいたことも忘れていました。

植物を触るのは、どうやら癒されるみたい。

 

あと、同じ場所、同じものばかりを選択していて実は飽きてしまっている

というのもあると思います。

意識的に 新しいもの、場所のチャレンジをするのも

心をリフレッシュする方法かもしれません。

 

最近、海外の人がたくさん日本に来ているので

英語で 何か手助け出来たらいいな なんて思う事が増えました。

私はすぐに完成度を高く設定して 尻ごみしてあきらめてしまうので

スモールステップで、すこしずつ達成していけたら と思います。

今から10年かけても まだ50代ですもんね、頑張ろう☆